2015年5月19日火曜日

因島土生町 荒神山城跡物語

いんのしまみち はぶみち 長崎城跡物語⬅️ 荒神山城跡物語 ➡️青影城跡物語
伝説とロマンの島 因島城跡物語 著者 柏原林造、住原俊治、村上知之

荒神山城跡物語

2015.7.14.

城郭配置図。Yahoo地図へ田中稔「因島史考」の図を参考に書き加えたもの。



生名島立石山から。青の部分は海だったところ。

[所在地]因島土生町荒神。
[標高]
[城廓]本丸、二ノ丸、三ノ丸
[城主]因島村上氏1代〜6代(長崎城主と同じ)
[史跡]西北に弓および馬場跡がある。(弓場医院の東)
[現状]本丸跡地に荒神社、その東側に城山神社がある。
[その他]石段下に干拓記念碑がある。
[交通]土生港から徒歩5分。
[歴史]箱崎浦合戦に勝った村上氏が長崎城主となった。

広島県府中市にも土生(はぶ)というところがある。一説によると傾斜地のことだそうである。
因島公園の日本一大きな鯖大師像の前にある、ホテル因島(古い地図では国民宿舎因島ロッジ)の駐車場から西へ、磨崖仏を見たりしながら降りていき、傾斜地に巧みに建てられた家屋の数々を見ると、なるほどと思うに違いない。
途中で、真言宗大宝寺があるのでお参りし、墓地を抜けて高台に聳える鳥居を目指すと、南側の城山神社の隣りへ出る。鉄筋の白亜のお堂が荒神社の本殿であろう。
このあたりが荒神山城があったところである。
鳥居の下の長い石段を下りる前に周囲の景色をよく見てほしい。青い海を背景に瀟洒なホテルが目につく。左のほうには朱色に近い造船所のクレーンが何本も空に突き出している。ちょっとホテルと不釣り合いな気持ちがしなくもないが、どちらも因島の象徴であるから、そこはおおめに見ておこう。すなわち、造船と水軍の島と呼ばれたように、左がかつての日立造船因島工場跡、ホテルが因島村上氏が6代180年間にわたって本城とした長崎城の跡である。


いんのしまみち はぶみち